

よくお寄せ頂くご質問と、それに対する答えをご紹介いたします。なお、本ページは「WixのFAQシステム」を利用しており、どなたでも簡単に、よくる質問と答えを管理して、お客様への情報提供サービスをしていただけます。
HOME / よくある質問と答え
Google検索で、あなたのホームページが検索されるためには、まずは、Googleのデータベースに登録される必要があります。
Googleのデータベースに登録されることを「インデックスされる」といいます。
データベース上に掲載されることを確認するためには「site:お使いのドメイン名」で検索してください。
Wixで制作したホームページの場合は、次の手順で約3分でインデックスされます。
WixのSEO関連設定機能によって、検索されたいキーワードに対して技術的に最適な設定を行う
WixのSEOチェック機能によって、技術的に最適な設定が成されているかをチェックする
上記2のチェックが通ると、Googleへのインデックスをリクエスト可能となる
Googleへのインデックスをリクエストすると約3分で登録される
Googleで「site:お使いのドメイン名」でインデックスされていることを確認する
同時にGoogleサーチコンソールにも登録されているので確認する
当方では、SEOに関する作業を支援しています。
お気軽にお問い合わせください。
ウソです。
Wixの機能、SEOを理解した人が制作し、しっかりと運用・コンテンツ更新すれば、WORDPRESSでつくったサイトにも勝てます。
実際に、あるキーワードでWORDPRESSで制作したサイトに、検索表示順位で勝てなかったWixで制作したサイトがありました。
このサイトのリニューアルをして、SEOによい状態となる形で情報発信を継続した結果、そのキーワードで圧倒的な存在となっています。
SEOについても大きな誤解があるようです
SEOは制作技術だけで決まるものではりません。
掲載されているコンテンツが閲覧者にとっていかに有用で、ネットにおいて如何に支持されているか(リンクの数など)で決まってきます。
サイト制作技術の基本がしっかりできていて、有用なコンテンツを発信して初めてSEO(検索エンジンの最適化)が実現します
一緒にSEOの改善をしていきましょう!
なぜ検索順位というものがあるのか?
SEOは「ページ検索で上位に表示されるため」に行うことですが、この視点はホームページをつくる側の視点です。SEOを行っていく場合に大切なのは、「なぜ、順位がつくられているのか?」という視点をもつことです。
検索順位を決める要素には様々なものがあり、正直にいうと当方も把握しきれていません。(把握している人は世界に何人もいないとは思いますが・・・・)
しかし、検索順位を決定している技術は「ホームページを訪問した人にとって、いかに有用な情報を発信しているのか?」ということを決定するための手段であると言っていいと思います。
つまり、技術的なことと同様かそれ以上に「有用な情報を発信できているか?」が大事なのです。
SEOには3つの要素がある
SEOに必要なことには「技術的」「戦略的」「継続的な作業」の3点が大切です。
1)技術的要素
よく言われているHTML等のタグ設定、サイトマップ、モバイル対応、表示速度等で、これは基本中の基本です。しかし、注意したいのは「技術は常に変化する」ということです。
そして、一度制作したホームページでも技術の変化に対応していかなくてはなりません。ページが更新されたらサイトマップも更新しなくてはなりません。
Wixであれば世界最先端のSEO対策技術をWixにまかせて、以降の戦略的、継続的な作業に専念できることが大きなメリットです。
2)戦略的要素
まずは、どのようなキーワードで検索されたいか?ということです。
そして、検索結果に表示されたとしてもクリックされなければ意味がありません。
どのような言葉で表示されるのがいいのかを考えて実行して検証していかなければなりません。
3)継続的な作業
上記の1と2をご覧いただくと、継続的な作業が必要なことは直ぐにご理解いただけることでしょう。
そして時代に最適な情報(コンテンツ)をお届けすることも大切になります。そのコンテンツを生み出して発信する作業を継続的に行っていかなければなりません。
SEOにまつわるウソ
以下は厳密にいうとウソです
検索エンジンに登録されるのは時間がかかる(WIxなら3分です)
WixはSEOに弱い
Google検索エンジンの上位表示は必ずできる
Google検索エンジンに登録されたかは検索されるまでは不明である(調べる方法がきちんとあります)
SEOのためにkeyword METAタグでキーワードをたくさん設定したほうがいい
ページのファイル名は検索されたい日本語がいい
等・・・誤った情報はたくさんあります。
SEOにまつわるホント
2021.8現在はこようなことがホントです
検索エンジンに登録されるのはWIxなら3分
Google検索エンジンの上位表示は保証できないが「情報表示の確率を高めること」はできる
Google検索エンジンに登録されたかを「site:ドメイン名」で検索すれば確認できる
ただ待っているだけではGoogleには登録されない
SEOのためには、ページの情報が有用かどうかが大事であり、不要な文面を記載しても無駄である
ページのファイル名は半角英数にすることで安定的にリンクされる
等・・・常に「SEOのためにやるべきこと」は変化しています
WixでつくったホームページとGoogleの関係図は次のようになります。
知っておきたい大切なポイントを説明します。
Googleに登録されていなければ検索もされない
当たり前のことですが、あなたのホームページがGoogleのデータベースに登録されていなければ検索されることはありません。
Googleのデータベースに登録されることを「インデックスされる」と言います。
よくあるご相談に「業者から、Googleにインデックスされるのは時間がかあると言われて待っているが、一向に検索されない」というのがあります。
確かに、Googleへのインデックスは、どんどん遅くなっている傾向があるようです(あるようですというのは、当方ではWixを利用しているので3分で登録されてしまうため)。
が、調査してみると、そもそもGoogleにインデックスされるようにホームページが制作されていなかったり、Googleの機能との連携・登録に必要な作業も行われていないことが少なくありません。
Googleのインデックスを、ただひたすら待っていても登録されないのです。
登録がされたことと検索されることは異なる
登録されたからといって、検索されるとは限りません。
ましてや、直ぐに上位表示することも難しいものです。
SEOを改善するサービス業者がたくさんありますが、どのような業者であっても、上位表示を保証できるものではありません。
SEOに関連する業者選定については、Googleから明確な情報が発進されていますのでぜひご覧ください。
SEOの本質は「閲覧者に有用な情報を発信しているか?」が評価されるということ
当方ではSEOの改善に、技術的、戦略的、継続的な作業の三点において、地道に日々取り組んでいます。
技術は日進月歩ですが、SEOの基本は「閲覧者に有用な情報を発信しているか?」というのは、もっとも大切な指標で、変わっていません。
極端なことを言えば、技術的には稚拙で古い技術であっても、世界中のホームページからリンクされるような有用な情報であれば、トップ表示されるということです。
Wixの誕生により、SEOの技術的な部分は、誰でも設定が可能となりました。
大切なのは戦略的に、そして継続的な作業をして、有用な情報を届けられるかなのです。
オンラインセミナー
世界最大級の
Udemyにて開講中
世界12カ国から約1,000人!Wixでホームページ制作・運営をしたい個人・企業が学んでいるベストセラー・セミナーです。
